こんにちは😃NOJ鹿児島店です♪
突然ですが皆様は「コーティングの耐久性は約2年」という言葉を聞いたことがありますでしょうか❓
実はこの言葉、”本当のガラスコーティング”以外のコーティングのことを指しています😢
本日は”本当のガラスコーティング”についてお話ししたいと思います😆
コーティングには大きく分けて5種類あります。
ワックス、ポリマー、ガラス系、ガラス、セラミックです。
ワックスは誰でも施工ができる量販店などでも売ってるものです。
ポリマーは油、樹脂、シリコンでできたコーティングで、ガソリンスタンドなので施工されることが多いものです。
このポリマーの中に1%でもガラス成分が入っているものをガラス系コーティングと呼びます。このガラス系コーティングはディーラーや、大手コーティング施工店などが多く施工しています。
少しでもガラス成分が入っているため、このガラス系コーティングより上をガラスコーティングと呼ぶことができます。
ただ、本当のガラスコーティングはガラスコーティング、セラミックコーティングのことを指します❗️
ガラス系コーティングとガラスコーティングの違いを下の図で説明いたします。
ガラス系コーティングは先程お伝えしたようにポリマーの中に一部ガラス成分が入っています。
油等が主成分であるため、太陽光線や、酸性雨、桜島の火山灰などによりコーティングがなくなっていきます。
なので耐久性が低く、最大で2年間、外的要因や使用頻度等によって実際は半年から1年半でなくなってしまうと言われています。
当店では無料メンテナンスをしておりますが、約2年でコーティングがなくなってしまうので無料メンテナンス期間も2年間となっております。
2年後にもしコーティングを復活させたいと思われた場合では再施工させてもらわなければなりません。
続いて”本当のガラスコーティング”についての説明です。
主成分がガラス成分で、中にアルコール、足付け剤、硬化剤が入っています。
ガラスは無機物であるため、この成分がないとコーティングを塗り込むことができなかったり、ボディーへの定着、コーティングの硬化をすることができません。
これらの成分は役目を終えると無くなるため、ボディーの上には100%のガラス皮膜が残ります。
100%硬化型の皮膜ですので、太陽光線でも、酸性雨でも火山灰が降ってもなくなることはありません🤩
なので、ガラス系コーティングに比べ、コーティング全ての質が高いコーティングとなります❗️
ただ、ガラス皮膜の上に乗った汚れを放置すると、汚れが被膜を覆い撥水力が落ちます。さらに放置すると、汚れがガラス分子の間に侵食してしまいます。
汚れを出来るだけ付着させないために、お客様ご自身での洗車と当店の無料メンテナンスが必要となります。
ガラス被膜はガラス系コーティングとは違い、無くなることはないのでガラスコーティングのメンテナンスは”永久無料”となっております。
簡単にでしたがコーティングの種類と本当のガラスコーティングについての説明でした😊
NOJではガラス系、ガラス、セラミックコーティングを全て自社開発しております❗️
お客様の愛車に最も適したコーティングを一台一台丁寧に施工させて頂きます❗️
コーティングについての質問等あれば気軽にご連絡、ご来店頂ければと思います❗️❗️
店舗情報
ガラスコーティング専門店 NOJ鹿児島店
営業時間:10:00-18:00
定休日:木曜日
鹿児島県鹿児島市武3丁目25−6
mail:info@noj-kagoshima.com
HP:http://noj-kagoshima.com
TEL:099-297-4303
Insta:noj_kagoshima